協賛企業・Web紹介

将棋連盟さつま支部と関連のある企業やWebサイトをご紹介します。

協賛企業様

鹿児島砂蒸し温泉 指宿白水館

【湯・味・心に歴史を添えて 伝統と格式を備えた風格ある空間で 時代に合わせた心からのおもてなし】

将棋界最高峰のタイトル戦となる竜王戦を始め、女流棋戦の白玲戦・清麗戦も例年開催されるなど、今では全国の将棋ファン憧れの聖地とも言われる指宿白水館

羽生永世七冠が誕生した地としても有名であり、最近では藤井聡太四冠もお越しになり、盛大に竜王位獲得の祝勝会が行われたことも記憶に新しいところです。※令和4年2月に加藤桃子清麗もお越しになりました。詳細はコチラをご覧ください。

「松の緑と青い海に囲まれた豊かな自然の中、日本伝統の佇まいでお迎えいたします。
指宿特有の砂むし温泉 日本のお風呂を体現した元禄風呂 旬の素材を活かした和食懐石料理など日本旅館ならではのゆったりとした空間で 心ゆくまで癒しの時間をお過ごしください。」

将棋ファンはもちろんのこと、鹿児島に観光の際には是非一度は訪れてみたい温泉旅館です。

【 鹿児島砂蒸し温泉 指宿白水館

Webサイト:鹿児島砂蒸し温泉 指宿白水館

住所:鹿児島県指宿市東方12126-12

☎0993-22-3131

薩摩小久保商店(黒豚とんこつ・なんこつ惣菜専門店)

【鹿児島郷土料理(とんこつ惣菜・なんこつ惣菜)を堪能してみませんか?】

たっぷりの柔らかいお肉と野菜(大根、人参)、揚げ豆腐、蒟蒻も一緒に煮込んだ絶品のご馳走です。1食ずつ真空パックされ、温めるだけで直ぐにお召し上がれます。冷蔵庫で長期保存も可能です。

余計な保存料や添加物は使用せず、丁寧に油抜きをしてヘルシーにこだわった自家製の一品です。

楽天市場でネット販売もしており、ご贈答も承っております。近隣の方は直接ご連絡を頂ければ販売もいたします。

また、鹿児島市以外の方は、ふるさと納税の返礼品としてもお召し上がることができます。

【 薩摩小久保商店

Webサイト:薩摩小久保商店(黒豚とんこつ・なんこつ惣菜専門店)

住所:鹿児島市東谷山5-16-2(製造場所)、鹿児島市紫原4-25-11(紫原販売所)

☎099-296-7138(携帯 090-3417-3336 / 小久保)

※責任者の小久保さんは将棋好き(有段者)ですので、将棋を指したい方もお気軽にお電話くださいとのことです。

COFFEE SOLDIER/コーヒーソルジャー

【本当にうまいコーヒー体験を】

数えきれないほど、たくさんあるコーヒーの中からカッピング(テイスティング)によりクオリティーをしっかりと見極め厳選した最高品質のスペシャルティコーヒー。そのスペシャルティコーヒーの持つ風味や味わい、特徴を、お家で楽しめるようしっかり焙煎したコーヒー豆の販売とテイクアウトコーヒーのコーヒー専門店です。

ちなみに、店主の竹元さんはジャパン・バリスタチャンピオンシップで今までに2度の優勝を果たすなど素晴らしい経歴の持ち主です。

日々トレーニングによって確かな技術・知識を培い、自信を持ってスタッフがコーヒーを提供してくれます。

本当にうまいコーヒー体験を、コーヒーソルジャーを通して是非味わってみて下さい。

[ COFFEE SOLDIER/コーヒーソルジャー ]

住所:鹿児島県鹿児島市東千石町17-9松清ビル1-B ☎080-2713-8976

ホームページ:Coffee Soldier   OPEN:10:30-18:30 不定休

CROWS/クローズ

 

 

 

鹿児島の将棋指しの聖地と言われている天文館地下にあるBARです。なんと店内に将棋盤と対局時計が置いてあります。

落ち着いた雰囲気の店内で将棋好きのオーナーと軽快なトークを楽しんだり、楽しくお酒を飲みながら仲間と将棋を指したりと、鹿児島の将棋指しにとって大切なお店です。

多くのプロ棋士も来店したこともあり、店内にはサインも複数枚飾ってあります。県内・県外の将棋愛好家は是非一度お立ち寄りください。

[ CROWS/クローズ ]

住所:鹿児島県鹿児島市樋ノ口町10-18 BF ☎099-222-5039


関連Webサイト紹介

 

公益社団法人 日本将棋連盟

https://www.shogi.or.jp/

「将棋の普及発展と技術向上を図り、我が国の文化の向上、伝承に資するとともに、将棋を通じて諸外国との交流親善を図り、もって伝統文化の向上発展に寄与すること」を目的とする団体です。

ぺんぎん将棋教室

ホームページ:https://cabbage-shogi.com/

Twitter:ぺんぎん将棋教室Twitter

YouTube:ぺんぎん将棋教室 YouTube

支部会員・日本将棋連盟公認将棋普及指導員・そしてYouTuberでもある、ぺんぎん氏のサイトです。

「将棋を指す・観る・知るをもっと楽しく!」をテーマに、将棋に関する様々な情報を分かりやすく発信しています。初心者から有段者、そして観る将に至るまで様々な方に役立つ情報が満載!将棋が強くなりたい方や将棋界の最新情報を知りたい方は必見のサイトです。

IORI

Instagram:https://www.instagram.com/iori101/

Twitter:https://mobile.twitter.com/M_iori101

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

将棋普及棋士・YouTuber・Vloggerとして、国内だけでなく海外にも将棋普及の活動を行っているIORIさんのサイトです。

是非とも皆さまのフォローやチャンネル登録をよろしくお願い致します。

© 2023 日本将棋連盟 さつま支部